実録!月山スキーツアーへようこそ.


■ 2000/4/23 今シーズン初

 ものすごい雪の量で4/10のオープンさえ危ぶまれた月山に行って来ました.午前中は吹雪と強風でリフトが一時運休し11時くらいから再び動き始めました.こんな大荒れの月山は初めてです.姥ヶ岳の頂上付近は積雪で山の形が変わって見えました.Tバーはリフト乗り場向かいまでの一本だけが設置されていました.積雪が多すぎるんですね.

 土曜日は雨だったそうです.予想したとおりコブは全くなかったですが,一辺数百メートルの巨大なキャンバスにシュプールを描いて来ました.

 今日は当然リフト待ち無し,駐車料金無しでした.来週からの連休ではとんでもなく混むのでしょう.路面に雪は無いです.高速道路が「月山IC」まで開通しており,また国道112号線は寒河江と西川の間のバイパスが完成と,交通はかなりスムーズになっていました.

 帰りにPolePole farmでソーセージセットを食べてきました.なんとかつて畑中選手がここでアルバイトしていたとか.


■ 2000/4/30・5/6 GW

 4/30と5/6に行きました.どちらも天気を優先させました.ポカリさんとニョロさんには悪いですが,まあまあいい天気でした.朝は薄い雲海が広がってとてもきれいでした.5/6にはいつもはコブができない谷間にラインコブができていました.これは連休中はずっと天気が悪くて霧が出ていたために,皆が姥ケ岳の大斜面を滑れなくて谷間を滑っていたからだと思います.それと名物(迷物?)を発見しました.やつなみ特製の巨大月山おむすびです!結構具が入っていておいしいです.


■ 2000/5/27 混んでます

月山に午前中行きました.今シーズン最高の人出でしょうか?リフト待ち20分ほどありました.コブも順調に育っています.


■ 2000/6/3 天気最高,コブ最高

今週も月山に行って来ました. 今シーズン最高(個人比)の天気の下,最高にコブコブ

最高の雰囲気の中,もはや誰も私を止められない.

月山,愛しています.


■ 2000/6/17 絶好調

リフト乗り場降り場は雪がないので板ははずす必要がありますが,まだそれほど歩かなくて済みます.

昨日は今シーズンの中で最も雪がしまっていて,コブも浅くハイスピードモーグルが堪能できます.調子に乗ってスライディングしてましたが(^^;(要するにスピードに負けてコケたわけね)


■ 2000/7/1 大いなる変化

「なんじゃー,この雪は」って感じで,ひどい状況でした.月山.小雨と視界数メートルの霧の中スキーしました.姥が岳ではがちがちの氷の斜面で滑落しないかひやひやしながら霧の中を進んでいったらいつの間にかTバーの降り場の横に??あれ?そこからちょっと登ってトラバース.生暖かい風が吹く中ひたすら端を目指して進んでいたらガリガリって滑っている音が.「おお!人だ!!良かった.生きて帰れるぅ〜」こちらのTバーは運転していました.

一本だけTバーに乗って下を目指すとなんかラインの痕跡が.そのとき急に霧が晴れて,眼前に変わり果てたコブコブ大斜面が...絶句.気を取り直して一本滑って,担いで登ってもう一本.ううう.ずーーと雨は降ったり止んだりでした.雪はスプーンで削ったような凸凹で,しかも固くて削れません.おまけに表面には土が付いていて転ぶとウェアがどろどろに.


■ 2000/7/9 台風直後

 今日もつい行って来ました.アドレナリン効果絶大です.やばいなー.午後警察が来ていて遭難者が出たと噂を聞きました.無事ならいいんですが.無理は禁物です.と,言いつつ,姥が岳を一日5回ハイクアップすると足がハングアップしてしまいました(^^;

 台風の爪痕は大きく,ゲレンデの状況が一気に変わってしまいました.大斜面下部も板をはずさないと通れない部分ができてしまいました.

 帰りは志津温泉の「つたや」に入ってきました.ここの露天風呂は姥が岳を目の前に眺める最高のロケーションです.ただし,一人用です.入浴料金は800円.山菜そばも食べました.ボリューム満点で,値段だけのことはある納得のそばでした.


■ 2000/7/16 霧

 今日も行ってしまいました.今日もガスがかかって全く晴れませんでした.でも,なぜか人出は多かったです.これは世の大学生が夏休みに近づいてきたことと関係があるかも知れません.でも実際は先週は台風のせいで人が少なく,その前は雨のために人が少なかっただけかもしれません.

 今週は姥が岳の残雪に2基のTバーが運行しておりそれぞれお客は10から20名といったところでしょうか.右のTバーは乗り場が急斜面なのでボードの人達はいつも以上に苦労してました.私は幸い失敗せずに11回乗り切りました.今週は体調が悪かったのでTバーを使ってしまったのです.でも,やっぱり歩いて登った方が達成感充実感がありますね.

 大斜面はパトロール的には閉鎖されていました.私も無理せず下りリフトを使用しました.だれか大斜面滑ったひといますか?


■ 2000/7/20 やっと晴れた!

月山ニュース

・駐車場駐車料金復活

 7月になって無料化された駐車料金(@1000円)が復活しました.Tバーオペレータの方の話によれば今年はGWに思うように客数が伸びず,除雪作業に要した費用が回収できず有料化されたということです.ちなみに駐車料金は土日休日のみの徴収で10月まで実施されるそうです.

・Tバー1日有効パス登場(か?)

 通常11回2000円の回数券では一日滑るには全然足りなーい,という声に応えて下から見て右側のTバーでは一日2000円滑り放題権をこっそり実施.今後も継続して実施されるかは不明ですが,とりあえず一日滑りたいと相談すれば対応してもらえるかもしれません.ただし,申し込んだTバーでだけ有効です.途中でTバーが故障したら素直にあきらめる覚悟も必要かも.


■ 2000/7/22 右側Tバー閉店 

 また行って来ました(^^;

 右側のTバーはこの日で営業を終了するそうです.左側は7月いっぱいやるようですが,一度も使わなかったので実際の所は分かりません.(要確認)

 とにかく山に行きまくった海の日でした.


■ 2000/8/14 お盆の月山

 月山はまだ滑れました.ゲレンデ的には牛首ゲレンデ と姥が岳ゲレンデです.滑ったのは姥が岳ゲレンデでした. 登山道で姥が岳と月山の分かれ道で姥が岳方面に向かい そこから歩くこと3分ほどで残雪にたどり着きます. 滑れる長さは約50mでしょうか.スキーインストラクター の方と貸し切りで滑りました.4時間近く登ったり滑ったり し続けるのは結構しんどかったです.天気はまあまあでした.

 牛首ゲレンデも雲の合間から見えました.長さは100m くらいでしょうか.幅があまりないように見えました. ほとんどの人はそちらに行ったと思います.

 筋肉痛バリバリです.うー!


■ 2000/8/18 シーズン納め

 またまた行きました.今回は牛首ゲレンデの確認です. 牛首ゲレンデへは姥が岳頂上方面への分岐地点から結構 歩かなければなりません.40分ほどお花畑を眺めながら 進めば月山の斜面手前の沢が目的地.えびすやのスキー スクールでポールを張っていました.沢に残った雪の上 ををひたすら下れば200m以上距離を滑れるかも知れませ んが,どこで沢が口を開けているかわからず無理をして は危険だと思い100mほど滑るにとどめました.コースは 片斜面で斜度は10〜15度くらいでしょう.10人ほどいま した.

 そこで,牛首ゲレンデに向かう途中にあった雪渓を 200mほどハイクアップ.斜度は最大25度程度で,尾根線 なので両脇に落ちないように気を付けて滑りました. 牛首ゲレンデよりは絶対おもしろいです.ところが 雷がゴロゴロ鳴り出し雨も降り出したので急遽避難.

 姥が岳分岐点まで来るとまた晴れて来たので一昨日 滑った姥が岳ゲレンデにハイクアップ.なんと一昨日 のシュプールが残っていて感激.でも,コース長は 10m弱短くなっていました.溶けるのは本当に早いです. ひたすら滑ってを残して,満足でした.リフト山頂駅 からもくっきり見えて満足満足.ふっふっふ.

 18日の月山ではTバーのオペレーター君や包帯おじさん といったおなじみさんに再会してしまいました.さらに 包帯おじさんは東根温泉街でも見かけて(スキー積んでいる おじさんなんてそうそう居ないからすぐ分かる)ため息 が出てしまいました.

 これでやっとオフシーズンに入ることになりました.


■ 2000/9/23 その後の月山

懲りずに行って来ました.10月末まで滑れる月山裏側の 残雪とやらを見るために出かけました.

スキー板やブーツをを持たないで登るのは楽ですね. (ストックは杖代わりに2本持って行きました.) リフト降り場から月山頂上まで45分で到着しました. 学生の頃90分くらいかかって息も絶え絶えだったのに. 我ながら恐ろしい...(^^;

で,問題の残雪ですがガスっていてわかりませんでした. 昔の記憶では山頂から羽黒山側へ30分くらい下って 行けばあったと思うのですが.残念です.

月山リフトへ引き返す途中一ヶ月前に滑った牛首と 姥が岳の中間くらいにある尾根線の残雪がわずかに 残っているのを発見しました.とても滑れる代物 ではなかったですが,一応目的を達成しました.

リフト降り場の売店は9/24くらいで閉店だそうです. 登山リフトは10月中は運行するそうです.紅葉は ナナカマドが赤い実をたくさん付けていましたが あと2週間後くらいが見頃かもしれません.


■ 2000/10/8 秋山に残雪

月山に行ったのは私ではなく両親です.(^^; 羽黒山の方から登って9合目の小屋の付近に 長さ10-20m幅5mくらいの雪渓が沢づたいに 残っていたそうです.


■ 2000/11/18 月山道行沢(国道112号線)にも降雪

ついに雪が下まで降りてきました. 建設省山形工事事務所のホームページによると 月山道行沢の国道112号線は 圧雪状態です.これは急速に発達した低気圧のために 東北地方南部の山間部には雪が降ったためです. 仙台市八木山にも降雪があったということです.


(注)不定期に新しいページを追加する予定です.
このページの写真や文章の無断転載を禁じます.


戻る